皆さん、「競馬」という言葉は何度も聞いたことがあると思うのですが、競馬がどういったものかご存知でしょうか?
最近、競馬をよく知らない知り合いに説明する機会が増えたので、自分の中で整理する意味も込めてここでちょっとご紹介してみようと思います。
競馬とは?
「競馬は、騎手の乗った馬により競われる競走競技、およびそれの着順を予想する賭博である。」
(Wikipediaより抜粋)
うーん、Wikipediaに書いている文章は堅いですが、要するに
・騎手視点での競馬:馬に乗っての競走
・観戦者視点での競馬:競走の順位を予想するギャンブル
という感じですかね。
おそらくこの記事を読んでいる方のほとんどが「観戦者」だと思うので、みなさんにとっての競馬は「馬に乗った人々の競走の順位を予想するギャンブル」、という感じですね!
観戦までの流れ
競馬はレースを見るだけでも面白いのですが、やはりギャンブルとしての競馬に興味のある方が多いと思います。ギャンブルとして競馬を楽しむためには、馬券を購入する必要があります。なので、ここで馬券の購入を含めた観戦までの流れを、簡単に追っていきましょう。
1. レースを決定する
まずは、どのレースで予想するかを決めます。
レースの情報を集めるには、「出馬表」が必要です。出馬表とは、「どのレースにどの馬が出場するかを表としてまとめたもの」であり、最初はこれを見てレースの情報を取得します。出馬表は、インターネットや新聞で確認することができます。
2. 馬券の種類を決定する
馬券の種類には「単勝」、「複勝」、「三連単」など、全部で9種類が存在します。
なのでこの中からどれかを選択しなければならないのですが、個人的には初心者の方には、当たりやすいので「3着までに入る馬を当てる馬券」である「複勝」をお勧め致します。
3. 順位を予想する
レースと馬券の種類を決めたら、順位を予想します。
この際、何となく決めても良いですが、確率を上げたいのであればインターネットや雑誌で情報収集することをお勧めします。
また、知り合いに競馬に詳しい人がいれば、是非聞かれることをお勧めします。
4. 馬券を購入する
馬券の種類と順位の予想が定まれば、馬券を購入することができます。
馬券は競技場で直接買うこともできますし、場外馬券売り場(WINS)で買うこともできます。他にも電話やインターネットで購入するサービスも存在します。
5. 観戦
馬券を買えば、後は観戦するだけです。
直接競馬場に行って観戦する事もできますし、ネットなどで中継を見る事もできます。ただ、初心者の方には競馬場に言って臨場感を味わってほしいと、個人的には思います。
競馬観戦までの流れは以上です。
今回は「競馬とは何か」から入って馬券を購入する方法まで簡単にご紹介致しました。この記事を読んで、少しでも競馬に興味を持って頂けたなら幸いです!